本日、トピアマンのスキルアップ講座がありました。
その枠の終わり前の 質問コーナー にて
こんなコメントが書き込まれました。
これに対し、トピアマンは
これーは難しい話なんだよなぁ・・・・うーん
実はトピアのユーザーさん年齢が低い人が多いんだよね。
正直わからないんだよね。ぶっちゃけ、警察にでも確認しないと・・・・
トピアを使っている以上は、そこは13歳以上としてほしいな。
小学何年生といってたら通報してもOKなんで
中学生以上として扱ってあげてください。
自分でいっちゃた場合はOUTなんで
証拠出しちゃったらOUTです。
といわれていました。
トピアを利用するにあたり注意しないといけないこと

今回は、トピアを配信、視聴するに知っておいたほうがいいこと。
<<利用規約>>
について話していきたいと思います。
ユーザー登録
冒頭の13歳未満については、利用規約 第2条(ユーザー登録)に書いてあります。
3.未成年者はユーザー登録することと、本サービスを利用することについて、親権者等の法廷代理人の事前の同意が必要です。
4.13未満の未成年者は、法定代理人の同意の有無を問わず、ユーザー登録することと、本サービスを利用することができません。
つまり、12歳の人は、問答無用で、
アプリで配信することも、視聴することもできないということです。
これは注意しておかないといけません。
しかし、運営は警察に調べてもらわないと
利用しているユーザーが本当に13歳未満なのかという判断ができないみたいです。
つまり、使用する本人次第ということです。
・・・・・・
しかし、ユーザーの誰かが、配信者や視聴者が13歳未満であるという
決定的証拠を運営に提出し通報した場合
通報された人は、登録抹消され
二度と再登録できなくなってしまう可能性がある
ので注意が必要です。
以下参照
第14条(規約違反等)
1.当社は、ユーザーが以下のいずれかの事由に該当すると当社が合理的に判断する場合、そのユーザーのユーザー資格を一時的、永久に停止、削除できます。
(1)本規約又は個別規約に違反した場合
(2)ユーザー登録の登録情報に虚偽、不正があった場合
(3)重複したユーザー登録があった場合
(4)本サービスを利用せずに1年以上が経過した場合
(5)その他、ユーザーによる本サービスの利用が不適切である場合
2.当社は、前項の規定によってユーザー資格が停止、削除されたユーザーに監視、受領した料金を返還せず、これに関連して生じたユーザーの損害について、何ら責任を負いません。
3.1項によりユーザー資格が永久に停止、削除された場合、再度ユーザー登録できません。